本格的にスポーツをやっている方から、趣味で行っている方、たまたま誘われて初めてやってみたなど
スポーツの強度や、やる気は人それぞれありますが、
どのような人でも起こりえるものが怪我です。
転んだり、ぶつけたりなど あきらかな外傷的な怪我であれば医療機関に行き、適切な処置を受け、治るのを待ちますが、
激しく動きはしたものの、はっきりとした外傷はない、
痛みは大したことなかったが、なかなか改善しない方などは多いと思います。
そのような方達の参考になるような症例を報告します。
4〜5日前から肩こりと背中のはりがつらく感じるようになり、寝て休んでもあまりすっきりしない日が続きました。さらに腕まで重だるく感じるようになってしまいました。特に夕方から夜にかけてひどくなり、ひどい時にはマウスを動かすのも辛く感じることもあります。もともと肩から背中にかけて疲労感や重だるさがあったものの、ここまでずっと続く、痛みに近いような重だるさは初めてでした。思い当たる原因としては、最近始めたジムでのトレーニングが影響しているのではないかと考えています。(32歳 男性 会社員)
仕事がデスクワークで座っていることが多く、常に背中や腰にはりを感じています。今月に入ってから、仕事が忙しくなり、土曜日も毎週出勤しなければならなかったり、残業も多くなっています。そのせいか、背中や腰のはりが強くなり、今では、立ち上がった時に腰が丸まった状態から伸びなくなってしまいました。
昔から姿勢の悪さが気になっており、最近いい姿勢を意識して座るようにしています。しかし、いい姿勢を意識して座っていると、必ず腰が痛くなってきます。腰が痛くなってきた時には、一度席を立って、少し歩くと腰の痛みも落ち着きますが、また座っていい姿勢を意識して座ると腰が痛くなります。いい姿勢の作り方から間違っているのか、どうしたらいいのか分からずに来院しました。
先日、会社の健康診断で側弯症と診断されました。結果だけが送られてきたので、どうすればいいのか分からず、心配になって来院しました。普段から肩こりや腰痛を感じていますが、そこまでひどくなることはありません。
昔から肩から肩甲骨にかけて常にこっています。肩のこりがひどくなると、頭痛が出ます。頭痛になると、目を動かすと痛かったり、頭痛薬を飲んでもおさまりません。そういう時は寝てしまうと、翌日、頭痛が楽になります。
1週間前に朝起きた時から左肩と背中に痛みを感じました。1週間たって痛みも落ち着いてきましたが、痛みが抜けきらないので心配になって来院しました。
仕事をしていると慢性的に全身のこりがひどくなりつらくなります。ひどいときには、筋肉がゴムのようになり、仕事もままならないくらいの状態になります。マッサージに行くと、首や肩の動きが少し良くなり、そのおかげで全身のこりも少し楽になるように感じます。
以前から肩こりや背中のはり、腰痛を感じていました。今までは左に出たり右に出たりしていましたが、仕事が営業の外回りから内勤のデスクワークになって、症状が右半身にだけ出るようになりました。マッサージを受けて楽になっても2週間もすると元に戻ってしまい、1ヶ月は我慢できない状態です。今回も右半身がつらくなったので来院しました。
中学2年生の時に側弯症の診断を受けてから、徐々に側弯症が悪化してきています。今では前にかがむと背中が出っ張ってしまいます。そのせいか背中は常にこっています。一昨日、電車で移動中に突然背中に痛みを感じました。それから背中の痛みが抜けずに困っています。首を回したりすると背中に痛みを感じます。