肩こりが常態化されたお客様のレポートです。
辛さの段階ががあるので今まではそれなりに
コントロールしてましたが。
今回は未知の領域に入りそうな感覚で・・・
当院で施術を受けられた患者さん(51才男性)の一例です。
<症例>
肩こりは毎日のことなので驚きもしませんが、その時の調子で頭痛が出たり、腕の重みやしびれを感じます。
今回は頭痛やしびれはないのですが、腕の重みに加えて肩の動きに制限を感じるのです。
現状は肩から腕にかけて重い感じがすること。特に着替えとするときに腕を袖に通すのが痛いのは
初めての経験です。妻からは四十肩・五十肩のたぐいではないのかと驚かされました。
健康のために毎週末マラソンをやっていますが、2、3週間前くらいから片方の腕の重みがとても気になります。


肩の痛みは何度か経験はありましたが
放っておくと忘れていたので『ほっと』していました。
しかし今回は今までと違った『うずく感じ』があるのです。
そんな症例です。
当院で施術を受けられた患者さん(46歳男性)の一例です。
<症例>
2ヶ月前ぐらいから右肩に痛みが出てきました。
普段から腰痛や肩こりがあることや、最近子供を抱っこすることが多いので、筋肉の疲れかなと思っていました。
仕事中PC向かってメールチェックをしている時に肩の深いところからのうずきを感じました。
その後マッサージに2回行ったら多少はほぐれた感じがありました。
2回目の時に担当してくれたスタッフさんから『四十肩』の話を聞かされ、不安に思い
整形外科を受診したところ、肩に注射を打つことになりました。

3回目の注射から肩のうずきは静まってきた感じですが、最近はジャケットを
着る時に肩がひっかる感じがあります。
特に朝起きると首と肩が固まっている感じがあり、大きく動かすことに不安を
感じます。 (46歳 男性)
4〜5日前から肩こりと背中のはりがつらく感じるようになり、寝て休んでもあまりすっきりしない日が続きました。さらに腕まで重だるく感じるようになってしまいました。特に夕方から夜にかけてひどくなり、ひどい時にはマウスを動かすのも辛く感じることもあります。もともと肩から背中にかけて疲労感や重だるさがあったものの、ここまでずっと続く、痛みに近いような重だるさは初めてでした。思い当たる原因としては、最近始めたジムでのトレーニングが影響しているのではないかと考えています。(32歳 男性 会社員)
慢性的な肩こりがあり、ひどくなってくると首と肩の付け根のあたりが痛くなってきます。仕事もデスクワークだったり、出張で長時間の移動があったりで、どうしても肩こりがひどくなる一方で、よくなる気配がありません。
元々肩こりがあり、ひどくなるとマッサージに通っていましたが、ここ1年は仕事が忙しくマッサージにもいけないくらいでした。半年ほど前から肩こりが酷くなり、夕方になると頭痛がでるようになりました。はじめのころは、頭痛薬でなんとかなっていましたが、ここ1〜2か月は薬を飲んでも頭痛が楽にならなくなりました。あまりに辛いのでマッサージにも行きましたが、その時は楽になりますが、効果が長続きしませんでした。
1週間前から肩こりがひどくなり、振り返ると右の肩に痛みを感じるようになりました。自分でもマッサージしてみましたが、こりすぎていて、自分の手が痛くなってしまいました。このままにしていてもよくならないと思い、来院しました。
昔から肩こりや首のこりがひどく、よくマッサージに通っていました。しかし、最近仕事で忙しく、マッサージに行けていなかったら、体の状態が悪化したようで、肩こりに加えて、頭痛までするようになってきてしまいました。頭痛の頻度もだんだん感覚が狭くなり、今ではほとんど毎日頭痛を感じています。
1週間前に首を寝違えてしまい、一時期振り向くのがつらい時期がありました。2〜3日して痛みのほうはだいぶ落ち着いてきましたが、まだ振り返るときに首の痛みを感じます。もう1週間も経っているので早く治したいと思い、来院しました。
学生時代に、バレーボールをしている時にむち打ちのような状態になってから、慢性的に首が痛くなるようになりました。それからは、仕事をしていても常に首や肩がはっている感じがしてしまい、仕事に集中できなくなってしまいました。マッサージをうけても直ぐに戻ってしまいます。
小学校の頃から頭痛に悩まされています。今までは月に2~3回程度の頭痛でしたが、最近その頻度が高くなっています。今ではほぼ毎日のように頭痛に悩まされています。ネットでいろいろ調べてみましたが、緊張性頭痛や偏頭痛など、いろいな症状が当てはまり、どうすればいいのかわかりません。