
昨晩ベットに入る時に首の痛みはなかったのに、
朝起きての首の痛みにびっくり!
挙句の果てに頭痛まで・・・
そんな辛さを抱えた方の症例です。
当院で施術を受けられた患者さん(28歳女性)の一例です。
<症例>
年度末の忙しさが終わり、仕事を終えて友人と居酒屋で楽しく過ごしました。週末ということもあり少し飲み過ぎましたが、帰宅しお風呂にゆっくり入って就寝しました。翌朝、目が覚めると首の痛みがあることに気がつきました。

以前経験のある寝違えだろうと思い、少し様子を見ました。しかしながら次第に頭痛が出てきたので市販の頭痛薬を飲んでみましたが、多少の変化はあるものの、首の痛みと頭痛も残っていたので、週明けに近所の整形外科へ向かいました。病院ではレントゲンを撮り、問題はないということで痛み止めの飲み薬と湿布をもらい、3日間くらいの安静を促されました。その後出社したところ、振り向けない私をみた上司が、ご自身の経験でカイロプラクティックを受けたらよかったことがあり、紹介してもらい来院しました。

仕事に支障をきたしてしまう程の頭痛は困ったものです。
たまにでる頭痛ですが、耐えがたい状態に不安を抱えた
方の症例です。
当院で施術を受けられた患者さん(40代女性)の一例です。
<症例>
慢性的に首と肩こりがあります。肩こりなどは、重いなーっと思う程度であり、たまにマッサージや整体、カイロプラクティックなどを受けに行きばスッキリとして大きな困りごとではありませんでした。
でも、たまに頭痛がでてしまう時があり、そうなると仕事にも全く集中できす、夜になって横になってても痛みが全然和らぐことがなく、ただただ痛みを我慢するだけで、何も行動ができなくなってしまう状況でした。
頭痛の原因もイマイチわからず、どのようにすれば楽になるのか、どのようにすれば痛みがでなくなるのかをしっかりと知りたくて一度、診てもらうことにしました。
元々肩こりがあり、ひどくなるとマッサージに通っていましたが、ここ1年は仕事が忙しくマッサージにもいけないくらいでした。半年ほど前から肩こりが酷くなり、夕方になると頭痛がでるようになりました。はじめのころは、頭痛薬でなんとかなっていましたが、ここ1〜2か月は薬を飲んでも頭痛が楽にならなくなりました。あまりに辛いのでマッサージにも行きましたが、その時は楽になりますが、効果が長続きしませんでした。
昔から肩こりや首のこりがひどく、よくマッサージに通っていました。しかし、最近仕事で忙しく、マッサージに行けていなかったら、体の状態が悪化したようで、肩こりに加えて、頭痛までするようになってきてしまいました。頭痛の頻度もだんだん感覚が狭くなり、今ではほとんど毎日頭痛を感じています。
小学校の頃から頭痛に悩まされています。今までは月に2~3回程度の頭痛でしたが、最近その頻度が高くなっています。今ではほぼ毎日のように頭痛に悩まされています。ネットでいろいろ調べてみましたが、緊張性頭痛や偏頭痛など、いろいな症状が当てはまり、どうすればいいのかわかりません。
昔から肩から肩甲骨にかけて常にこっています。肩のこりがひどくなると、頭痛が出ます。頭痛になると、目を動かすと痛かったり、頭痛薬を飲んでもおさまりません。そういう時は寝てしまうと、翌日、頭痛が楽になります。
平日仕事をしていると、肩こりがどんどんひどくなります。肩こりがひどくなるとこめかみや後頭部に頭痛が出ます。また、肩こりがひどいと胸のあたりに、胸やけのような気持ち悪さを感じます。肩こりがひどいときには、マッサージに行きますが、揉み返しが起こって辛くなるので、本当に辛いときにしか行きません。
昔から、肩こりがひどいです。肩こりがひどくなると頭痛がでたりして、仕事に集中することができません。マッサージにいっても、すぐに状態が戻ってしまったり、運動しても肩こりが改善されることがありません。最近頭痛の頻度が高くなってきたので来院しました。
1年前にひどい頭痛を経験してから、肩こりを強く感じるようになりました。それからというもの、仕事中に肩こりがひどくなると必ず、頭痛が出るようになりました。肩こりはだんだんひどくなり、今ではデスクワークをしているとすぐに肩がこるようになり、夕方には必ず頭痛が出るような状態になってしまいました。
昔から肩こりがひどく、仕事中は常に肩がこっている状態でした。最近、仕事が忙しく、睡眠時間も短いせいか、疲れが抜けにくくなってきたように感じています。そのせいか1週間前から頭痛を感じるようになりました。仕事中に気になることが多いので、肩こりと関係しているように感じています。