肩こりが常態化されたお客様のレポートです。
辛さの段階ががあるので今まではそれなりに
コントロールしてましたが。
今回は未知の領域に入りそうな感覚で・・・
当院で施術を受けられた患者さん(51才男性)の一例です。
<症例>
肩こりは毎日のことなので驚きもしませんが、その時の調子で頭痛が出たり、腕の重みやしびれを感じます。
今回は頭痛やしびれはないのですが、腕の重みに加えて肩の動きに制限を感じるのです。
現状は肩から腕にかけて重い感じがすること。特に着替えとするときに腕を袖に通すのが痛いのは
初めての経験です。妻からは四十肩・五十肩のたぐいではないのかと驚かされました。
健康のために毎週末マラソンをやっていますが、2、3週間前くらいから片方の腕の重みがとても気になります。

よくスポーツをされる方で 足の付け根・股関節の内側や鼠径部・下腹部といった場所に
動かしたときの痛み ひどいときには、なにもしていないのに痛みを感じるときなどはありませんか??
もしかしたら、グロインペイン症候群(鼠径部痛症候群)かもしれません?!
グロインペイン?鼠径部痛症候群? まだあまり聞きなれない名前の症状ですが
どのようなものかをまとめてみました。
- 目次
-
- グロインペイン症候群 ・ 鼠径部痛症候群とはなに?
- どのような症状がでるの?
- 原因はなに?
- 痛めやすい人、動作は?
- 対処方法
予防方法
2か月前にフルマラソンに出場しました。その時に走っている最中に膝の痛みにおそわれました。その時には、アイシングでなんとか痛みと腫れを抑えました。しかし、2週間前にトレイルランをしたら、下り坂でまたしても膝の痛みにおそわれました。アイシングをすれば痛みはおさまりますが、2ヶ月後にトレイルランの大会が控えているので心配になっています。
2ヶ月後にフルマラソンの大会が控えていて、先日30kmの練習をしました。その時に、足の裏に痛みを感じ、そのまま走っていたら、今度は足の甲に痛みが出てきました。何とか30km走り切りましたが、そのあとの練習では10km走ると、足の裏と甲の両方に痛みがでるようになってしまいました。これから、大会に向けて最後の追い込みをかけたいのに痛みが心配で練習にも身が入りません。どうにかしたいと思い来院しました。
先月久しぶりにハーフマラソンを走って膝が痛くなりました。膝の痛みは3〜4日で治まりました。しかし、それから練習のために走ると5kmくらいで膝が痛みます。これからも走り続けたいので、なんとか膝の痛みをよくしたいです。
先日フルマラソンの大会に参加しました。レースの中盤でいきなり膝の痛みを感じました。痛みは膝の裏側で、激痛のため足を引きずるようにしてゴールしました。その日は安静にして寝ましたが、翌日から膝の痛みで、膝を伸ばせなくなりました。今も階段を下りるときなどに膝の痛みを感じます。
普段は走る習慣はありませんが、1ヶ月前に15kmのランニングをしてから膝の痛みがあります。今でも階段を下りるときや軽く走ると膝が痛みます。今週末にフルマラソンの大会があるのでそれまでになんとか痛みをよくしたいです。
今年になってからランニングを始めました。1ヶ月前の練習で、今までよりも長い距離を走ってから膝の外側が痛くなりました。その時は安静にしていればよくなると思い、そのままにしておきました。最近になって膝の痛みが治まってきたので練習を再開しましたが、2km走った段階で膝が痛くなりました。それから歩くのと階段を降りるときに膝が痛みます。
三ヶ月前からジムでランニングを始めました。最初は長い距離を走れませんでしたが、徐々に長い距離を走れるようになりました。一ヶ月前から外で走るようになったら、楽しくて毎日走っていました。そのせいか、二週間前に膝に痛みを感じました。最初は軽い痛みでしたが、今では1km走っただけで痛みが出て走れなくなります。
2週間前にフルマラソンを走った翌日から膝の外側が痛くなりました。今まで100kmマラソンにも出場したことがありますが、膝が痛くなったのは今回が初めてです。膝が痛くなる1週間前にもフルマラソンに出場しましたが、そのときは膝が痛くなることはありませんでした。